
こんなお悩みはありませんか?
- ピッチング後に肩の奥がズーンと重く痛む
- 試合の終盤になると肩がだるくなって、腕が上がらない
- 肘の痛みでスローイング動作に怖さを感じるようになった
- 日に日に肘の痛みが増して、遠投ができない
- ドアノブを回す・ペットボトルのフタを開けるときに肘が痛い
- テニスのバックハンドショット(フォアハンドショット)で強い痛みを感じる
- 肘が常にだるく、日常動作でも不快感がある
- ゴルフのスイング時、特にインパクトの瞬間に肘の内側が痛む

野球肩、野球肘、テニス肘
(ゴルフ肘)について
足や膝の痛みは、様々な症状として現れます。以下のような症状があれば、何らかの足や膝の疾患のサインかもしれません。


- 野球肩
- 投球動作の繰り返しにより、肩関節や筋肉・腱に過度な負担がかかって起こる障害です。肩の前側や奥に痛みを感じ、球速低下や可動域の制限が見られることもあります。無理な投球の継続は悪化の原因になります。
- 野球肘
- 肘の内側に痛みが出る障害で、成長期の選手や投手に多く見られます。投球時に肘へ大きな負担がかかることで、靱帯や軟骨に炎症や損傷が起きます。放置すると変形や手術が必要になる場合もあるため、早期対応が重要です。
- テニス肘
- 肘の外側が痛くなる障害で、正式には「上腕骨外側上顆炎」と呼ばれます。テニスのバックハンド動作や、手首の使いすぎが原因です。ラケット操作や日常の軽作業でも痛みが出ることがあり、慢性化しやすいのが特徴です。
- ゴルフ肘
- 手首を内側に曲げる動作の繰り返しにより、肘の内側(上腕骨内側上顆)に炎症が起きる障害です。ゴルフのスイングやクラブのグリップ時に痛みが出やすく、日常生活でも肘に負担がかかる動作で違和感が出ることがあります。
放っておくと
これらのスポーツ障害は、初めは軽い違和感や痛みから始まることが多いため、我慢しながらプレーを続けてしまう方も少なくありません。
しかし、放置すると炎症が慢性化し、肩や肘の関節・靱帯・筋肉に深刻なダメージを与える恐れがあります。
たとえば、野球肩や野球肘では投球時の痛みが強くなり、腱や軟骨が損傷して競技への復帰に長い時間を要する場合もあります。
テニス肘やゴルフ肘も、日常生活でコップを持つ・荷物を持ち上げるといった軽い動作さえ痛くなり、慢性的な痛みや動作制限が残ってしまうことがあります。
これらは、症状が出た初期段階で適切な治療やケアを行うことで、回復が早まり再発も防げます。痛みを軽視せず、早めに専門家に相談することが大切です。
早期に治療し、痛みを軽減することが重要です。
しかし、放置すると炎症が慢性化し、肩や肘の関節・靱帯・筋肉に深刻なダメージを与える恐れがあります。
たとえば、野球肩や野球肘では投球時の痛みが強くなり、腱や軟骨が損傷して競技への復帰に長い時間を要する場合もあります。
テニス肘やゴルフ肘も、日常生活でコップを持つ・荷物を持ち上げるといった軽い動作さえ痛くなり、慢性的な痛みや動作制限が残ってしまうことがあります。


これらは、症状が出た初期段階で適切な治療やケアを行うことで、回復が早まり再発も防げます。痛みを軽視せず、早めに専門家に相談することが大切です。
早期に治療し、痛みを軽減することが重要です。
当院での改善方法
当院では、野球肩、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘を改善するために、以下のような治療法を提供しています。
-
エコー検査
エコー検査を行い、肘関節の骨・靭帯・筋肉の損傷度合いをチェックします。
損傷状態により治療方法が異なりますので、まずはしっかりとチェック致します。 -
手技療法
負荷がかかって固まっている筋肉にストレッチやトリガーポイント療法を使って柔軟性を出していきます。
-
出力パルス超音波(LIPUS)治療
損傷している筋肉・腱・靭帯・骨の回復を促す治療機器を使います。5日/週当てると骨折の治癒期間を約40%短縮することができます。この治療機器を使用し、早期回復を目指します
-
エレクトロ電気療法
電気の力を使って筋肉の深層へアプローチし、血流の改善や筋肉の柔軟性を向上させます。
-
グアシャ療法
筋肉、腱など癒着をはがし、動かすときの痛みが軽減するようにします
※野球肩・野球肘に関しては投球動作の関係で痛めている可能性がありますので、その辺りもチェックします。 -
リハビリ・トレーニング
痛みの原因となっている筋肉の柔軟性不足や筋力不足を、トレーニングを行うことで向上させて競技現場への復帰を早め、さらに競技力向上を目指します。
院情報

- 院名:ゆらら鍼灸整骨院
- 住所:〒578-0924
大阪府東大阪市吉田5-9-22 - 連絡先:072-960-3460
- 定休日:日・祝
- 予約の有無:予約優先制
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | |||||||
15:00~19:30 |