【手のケガ(痛み)】TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷編

TFCC(三角繊維軟骨複合体)とは⁉

《役割》手首の小指側にある軟部組織で手首の安定性や支持性を保つ役割があります🌟

▼こんな感じで手首を安定させたり、支持力を保っています▼

TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷とは⁉

上の写真イメージしながら・・・

手をついたり、手首を小指側へ倒しながらクルクル回す動作(ドアノブを回す)などでTFCC(三角繊維軟骨複合体)を挟み込んでしまいケガ(負傷)をしてしまいます💦

▼こんな感じの手のポジションです▼

TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷の症状は⁉

・手首から小指側の骨(尺側)の痛み

・手をついた時に手首が痛む

・手首を反らせると痛い

・手首を曲げると痛い

・ドアノブを回す(雑巾を絞る)と痛い

など日常生活の中で痛みが出るのでなかなか困ったものです💦

TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷の治療方法は⁉

①エコー検査でチェック

お話を伺い、しっかりと検査をした上でエコー検査をすることでお身体の状態をきちんと判断することができます👏👏

②安静固定

ギプス固定をまずは1週間行います🌟

⚠️動画は足のギプス巻きですが、実際は手に巻きます⚠️

③エレクトロ電気治療による疼痛コントロール

⚠️動画は腰痛に対して行っていますが実際には腕から手にかけて治療を行います⚠️

④超音波治療器(LIPUS)

TFCC(三角繊維軟骨複合体)の傷の修復を促します✨

▼詳しくはコチラをチェックしてください▼

【最新治療機器】低出力パルス超音波

セルフケアはどうすれば良い⁉

セルフケアとしてできる事は

①安静にすること

②サポーターを着用しながら仕事やスポーツをする

③仕事やスポーツで使い終わった後はアイシング

※ちなみにサポーターはこんなのが良いですよ!

▶こちらをTAPするとオススメのリンク先に飛びます!◀

TFCC(三角繊維軟骨複合体)の注意点

手首の小指側の痛みを放っておくとどうなりますか?
『慢性痛』といって何をしていても痛い、じっとしていても痛いという状況になってしまいます💦
⚠️自分の子供がもしTFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷を起こした場合なら絶対ギプスを巻きます⚠️
生まれつきTFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷を起こしやすい人はいますか?
はい、いらっしゃいます💦
ulnar variance(ウルナバリアンス)と言って生まれつきの骨の長さや事故などのせいで橈骨より尺骨が長い方は起こしやすくなっています🙇‍♂️
痺れが出る事はありますか?
はい💦出る事はあります💦
手首の小指側の痛み《TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷》を整骨院で見てもらうことは可能ですか?
はい!可能です!
下記ボタンからご予約をお取りください😌
ネット予約はコチラをTAP

当院の対応症状について

美容のメニューを見る

交通事故のメニューを見る

スポーツ外傷のメニューを見る

神経痛のメニューを見る

四十肩・五十肩のメニューを見る

膝痛のメニューを見る

急性腰痛/骨盤矯正のメニューを見る

Facebook・Instagramも更新中です
「ゆらら鍼灸整骨院」で検索♪
☎:072-960-3460
(お気軽にチャットからご相談下さい)
また子供の捻挫以外でも東大阪で子供のケガ・骨折・脱臼・ねんざや腱鞘炎・シンスプリント・オスグッド・肉離れ・投球障害でお悩みの方はゆらら鍼灸整骨院に一度ご相談ください( ^^) _U~~

その他院内のお知らせ

お身体の痛み改善専門コースの記事はコチラから⇓⇓
☑肩の痛み専門外来コースの事が気になる方はコチラをTAP
☑足の痛み専門外来コースの事が気になる方はコチラをTAP
☑膝の痛み専門外来コースの事が気になる方はコチラをTAP
☑手の痛み専門外来コースのの事が気になる方はコチラをTAP
その他の記事
【肘のケガ】内側側副靭帯損傷でお困りの方はコチラをTAP
【スポーツのケガ】前十字靭帯損傷でお困りの方はコチラをTAP
【腕の痛み】外側上顆炎でお困りの方はコチラをTAP
・腰痛【仙腸関節性】でお困りの方はコチラをTAP
・インソールの事でお困りの方はコチラをTAP
・腸脛靭帯炎でお困りの方はコチラをTAP
・足底筋膜炎でお困りの方はコチラをTAP
足首のねんざでお困りの方はコチラをTAP
・指の関節の痛みでお困りの方はコチラをTAP
・足のケガ【子供の捻挫】でお困りの方はコチラをTAP
・ばね指でお悩みの方はコチラをTAP
・突き指でお悩みの方はコチラをTAP
変形性膝関節症でお悩みの方はコチラをTAP
・肩のケガ【棘上筋損傷】でお悩みの方はコチラをTAP
・骨折を早く治したいとお悩みの方はコチラをTAP
・オスグッドシュラッター病でお困りの方はコチラをTAP
・肉離れでお悩みの方はコチラをTAP
・ランナーズニーでお悩みの方はコチラをTAP
・足首のねんざでお悩みの方はコチラをTAP
・シンスプリントでお悩みの方はコチラをTAP
・ぎっくり腰でお悩みの方はコチラをTAP
・アキレス腱炎でお悩みの方はコチラをTAP
・子供の肘が抜けてしまってお悩みの方はコチラをTAP
・上腕二頭筋腱損傷でお悩みの方はコチラをTAP