
皆さんおはようございます!
東花園駅徒歩3分の所にあります、ゆらら鍼灸整骨院の情報は真のコーナーです✨
今回のテーマは【ねんざに対しての治療】です!
まず、足首の靭帯の構造(外側)です⤵⤵
(参)yujikawa32
この中で一番、損傷しやすいのは【前距腓靭帯】です!
ねんざをした時、皆さんはどのような症状が出るかご存じでしょうか?
①歩くと痛い(痛みのため歩行困難)
②腫れが引かない
③内出血が激しい
④押さえると痛みが出る
⑤痛みがあるため可動域制限が出る
《コレ実は足首の靱帯損傷を起こしてます!!》
どこで治療を受けますか?
どこに行っていいか分からないと思います💦
「大きい病院?整形外科?整骨院?」
(というよりどこに行けばちゃんと処置してもらえるかわからないと思います!)
実際の患者様からよく聞くお声です…
①「病院、整形外科で診てもらったけど湿布だけ処方されて終わった」
②「湿布とサポーターを出してくれたが歩くとまだ痛い!」
③「湿布とサポーターを出してくれただけで腫れが引かない!」と悩まれてる方
ねんざの治療でどこに行ったら良いのか分からない方は一度、ゆらら鍼灸整骨院にご相談ください!
※捻挫ついでに骨折をしているのが非常に怖いので素人判断せず、必ず診てもらってください!!
ゆらら鍼灸整骨院での『ねんざ』の治療方法のご紹介
・エコー検査(骨や靱帯が傷ついていないかをチェック)
・固定(関節が動かないようにギプス固定)
※もちろん軽度のねんざはテーピングやサポーターで対応いたします😊
・筋力トレーニング(ねんざが再発しないように筋力強化)
《ねんざを早く治す方法はこの方法です!》⤵⤵
これらの手順で治療を行っていけば、社会復帰、スポーツや部活への復帰も遠くはないはず!むしろ近づきます!
逆に、治療を後伸ばしにしてしまうと治る期間も伸びてしまうので、ねんざをしてしまった場合は迷わずにゆらら鍼灸整骨院までお問い合わせくださいませ✨
Facebook・Instagramも更新中です
「ゆらら鍼灸整骨院」で検索♪
☎:072-960-3460
(お気軽にチャットからご相談下さい)
また突き指以外でも東大阪で子供のケガ・骨折・脱臼・ねんざや腱鞘炎・シンスプリント・オスグッド・肉離れ・投球障害でお悩みの方はゆらら鍼灸整骨院に一度ご相談ください( ^^) _U~~